1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
5年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
各9万円程度
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚と同時に住宅を購入したため、結婚指輪に使える金額に限りがありました。そのため、ハイブランドのものではなく、手ごろな価格で購入できる商品の購入を希望しました。この条件を満たすお店の中で、サイズ直し・仕上げ直し・クリーニングが無料で実施してもらえることや、将来的に本体の傷が修復できなくなってしまっても、無料のつや消し加工をして風合いを変えられるなど、長期利用のためのアフターフォローが充実したメーカーでの購入を決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
石の留めが丁寧で、日常使用において服などが引っかかることがないことがよかったと思っています。また一度店舗でクリーニングを行いましたが、店員さんの対応も丁寧で、細かい傷も随分目立たなくなりました。本格的な仕上げ直しには1か月程度預ける必要があるとのことなので、タイミングを見計らって依頼したいと考えています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
特に候補はありませんでした。その時に訪問した大型商業施設内で指輪を購入しよう!と考えていたため、近隣の店舗と比較して購入をしました。事前にほとんど調べずに店舗へ行きましたが、どの店舗も親切に商品について説明をいただきました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
最初は左の薬指に指輪がついていることに慣れず、仕事の時には外していることが多かったです。1年程度で着用になれ、それから24時間つけています。別途購入した誕生石のついた指輪と一緒につけていることが多いですが、シンプルなデザインの結婚指輪にしたため、とても相性よく着用できています。リングの内側には結婚記念日の刻印があるため、時々眺めて「もう結婚から〇年たったのだなぁ」と懐かしい気持ちになっています。妊娠中は一時的に外して保管をしていましたが、手を見るたびに寂しい気持ちになりました。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
両親が指輪をつけていなかったこともあり、購入するまでは結婚指輪など不要であると考えていました。また、購入した直後も左の薬指に指輪があることに慣れず、長時間つけていることが苦手でした。しかし、しばらくつけている内に愛着が沸き、今では私にとってとても大切な品の一つになっています。結婚指輪は様々なブランドが、様々な価格帯で指輪を販売しています。「このブランドの指輪が絶対にいい!」という方はそのブランドの購入するのがいいと思いますし、「特にこだわりがないし、必要ない」と思っている方も、一度指輪を見てみると、ほしいと思える商品に出会えると思います。皆様にとって素晴らしい指輪との出会いがあることをお祈りしております。